
朝の寝癖直しって面倒ですよね。
忙しい朝の支度時間を減らしたい方や、なかなか頑固な寝癖が直らなくて困る!という方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、朝の頑固な寝癖を最短でリセットする、簡単5STEPと寝癖の予防方法をまとめました♡
寝癖に悩んでいる方は、ぜひ朝の時短ケアの参考にしてみてくださいね♪
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がヘアセレクトに還元されることがあります。商品評価やコンテンツの内容には影響しません。詳細は、ヘアセレクト編集部の行動規範をご参照ください。
寝癖がついてしまう原因って何?

寝癖の大きな原因は、髪の内部にある『水素結合』というもの。
髪が濡れると水素結合が離れ、乾くときに水素結合されることで、髪の形は決まります。
そのため、寝る前にしっかりと乾かさないで寝ると、寝ているときに水素結合が起きてしまい、寝癖の原因に。また、寝汗によって水素結合が離れたり、枕との摩擦が起きることも寝癖につながります。
簡単5STEP!頑固な寝癖の直し方
STEP① 毛先から全体をブラッシング

寝起きは睡眠中の枕との摩擦で髪が絡まった状態。特に寝癖がつきやすい毛先からやさしくブラッシングして、絡まりをほぐして全体を整えましょう。
髪にやさしい目が粗めのブラシや、絡まりを素早くほぐしてくれるタングルブラシがおすすめです♪
STEP② ミストや寝ぐせ直しで寝癖がついた部分を濡らす

次に、寝癖が気になる部分を濡らしていきます。
前髪のパックリ割れを直したい場合は、髪の根元から濡らすように意識しましょう。
トリートメント効果のあるミストを使うことで、寝癖をリセットしながら仕上がりのツヤ感をアップしてくれますよ♪
■ おすすめアイテム『リーゼ 泡で出てくる寝ぐせ直し』

・容量:200ml
・参考価格:859円(税込)※編集部調べ
とにかく時短したい人におすすめなのが、泡タイプの寝癖直し。髪が濡れすぎないので、すぐに乾かせてスピーディに寝癖をリセットできます。
内側の髪まで泡がスーッと浸透し、部分的にできた寝癖も狙って直せるので忙しい朝にぴったりですよ♡
グリセリンなどの保湿成分を配合し、指通りサラサラなナチュラル仕上がりです♪






STEP③ くせを伸ばしながら様々な方向にドライヤー


水分が髪に馴染んだところで、くせを伸ばしながらしっかりブローしましょう。
くせ毛は乾かすときに形が決まるので、手やブラシでくせを伸ばしながら乾かすのがコツ。
また、一方向だけでなく様々な方向に向かって乾かすことで、パックリ割れやくせを直してふんわり仕上がりますよ♪
■ おすすめアイテム『Panasonic ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0J』


・参考価格:38,610円(税込)※編集部調べ
美髪ドライヤーの代名詞・ナノケアの最新版!
従来のナノイーに比べて、髪のうるおいや水分発生量、頭皮のうるおいもアップ!早く乾くのにしっとりした仕上がりに感動♡
2つのセンサーが自動で風温をコントロールして過度な熱を抑えてくれるので、髪の乾燥やダメージが気になる人にとてもおすすめですよ♪






STEP④ 冷風で締めることで持ちと艶がアップ


寝癖直しには、濡らした後の冷風も重要なポイント。
ある程度寝癖が直ってきたら、手ぐしやヘアブラシで伸ばしながら冷風を当てて仕上げましょう。
髪は冷えて固まるときに形が決まっていくので、よりキープして艶もアップ!
STEP⑤ アイロンやコテで最終セット


ここまでしっかり行えば、寝癖やパサつき、絡まりが整って土台が完成した状態。
ここで最後にアイロンやコテで形づけることで、風や湿気にも負けないセットが可能になりますよ♪
寝癖を簡単に予防できる5つの方法
朝の寝癖直しを楽にするには、夜の予防ケアも大切。そこで、寝癖を予防する簡単な方法を5つご紹介します♪
① 睡眠中の摩擦を防ぐシャンプー選び
寝癖の原因の1つは、睡眠中の摩擦によるもの。
摩擦による寝癖を防ぐためには、それに適したシャンプーを使うのがおすすめです!
■ おすすめアイテム『YOLU カームナイトリペアシャンプー』


・容量:475ml/475g
・参考価格:1,540円(税込)
『YOLU』はセラミドなどの保湿成分で潤いを与えつつ、コンディショニング成分でキューティクルをコーティングするナイトキャップ処方を採用。
睡眠中の摩擦ダメージから髪を守ってくれて、次の日の寝ぐせの少なさに驚く人も多いはず!






② ドライヤー前には補修タイプのアウトバストリートメントを
タオルドライ後には、必ず洗い流さないトリートメントをつけましょう。
濡れている髪に使うことで、髪に成分が浸透しやすくなり、ケア効果とまとまり感がアップします。
寝癖が気になる髪には、補修効果の高いダメージケアタイプがおすすめ!ダメージ補修しながらくせ・うねりを抑えてくれますよ♪
■ おすすめアイテム『THERATIS(セラティス)by mixim ナイトリペア ヘアオイル』


・容量:100ml
・参考価格:1,540円(税込)
コラーゲンやセラミドなど美容液のような保湿成分や、ケラチン、γ−ドコサラクトンなどの補修成分などを贅沢に配合。
寝ている間に補修成分が髪にしみ込んで、うねり・寝ぐせを抑制。くせ・ダメージ悩みにおすすめのヘアオイルです♪






③ くせ・うねりは乾かすときにしっかり伸ばす


髪は濡れた状態から乾くときに形が決まります。これを『水素結合』といいます。
くせ・うねりが気になる場合は、髪を乾かすときにブラシでしっかり伸ばしながら乾かすようにしましょう。
また、くせ毛やダメージの原因にもなるので、なるべく早めに乾かすのもポイント。
④ 髪が乾いたら、冷風でしっかり冷ます


温まった髪は、冷めるときに水分を取り込んで広がりやすくなります。
そのため、ドライヤーの仕上げに冷風を全体にしっかり当てて髪を冷ましてからドライヤーを完了しましょう。
広がりや寝ぐせが激減するだけでなく、キューティクルが引き締まってツヤツヤに♡
⑤ シルク製の枕カバーを使ってみよう


寝癖の大きな原因は寝ている間の寝汗や摩擦ダメージ。
通気性に優れ、綿の1.5倍という高い保湿効果を持つシルク製の枕カバーを使うことで、摩擦を抑えながら翌朝までサラサラに♡
肌当たりも優しいので、顔の乾燥やシワが気になる人にもおすすめですよ♪
■ おすすめアイテム『Utukky シルク枕カバー』


・参考価格:4,280円(税込)
高品質な6Aランクのシルクを両面に使用した、肌触り抜群のシルク枕カバー。夏は涼しく、冬は暖かく一年中快適に使えます!
贈り物に貰っても喜ばれること間違いなしです♪






寝癖の簡単な直し方&予防方法 まとめ
今回は、朝の頑固な寝癖を最短でリセットする、簡単5STEPと寝癖の予防方法をまとめました♡
寝癖に悩んでいる方は、ぜひ朝の時短ケアの参考にしてみてくださいね♪
■自分に合う商品がわからない人は髪質診断をチェック♡
■ 公式インスタグラムもチェックしてね♡
公式インスタグラムはこちら