
日本人の7~8割の人が悩んでいるといわれる『くせ毛』。
湿気や汗ですぐに髪がうねってしまい、ウンザリしている人も多いのではないでしょうか?
先天性のくせ毛を完全に直毛にすることはできませんが、正しいケア方法を知ることで、くせ・うねりを改善することができますよ♡
そこで今回は、くせ・うねりを改善する正しいヘアケア方法をまとめました!
ぜひこの機会に、正しいくせ毛ケアを始めてみましょう!
くせ・うねりを改善する正しいケア方法
① 頭皮マッサージでハリのある髪を育む

頭皮の弾力が不足したり、逆に頭皮が硬くなって血流が悪くなると、健康な髪が生えにくくなり、髪がうねったり細くなる原因に。
また、頭皮の汚れをしっかり落としきれず毛穴に汚れが詰まってゆがんでしまうことで、くせ毛の原因につながることも。
ハリのある健やかな髪は、健康な頭皮から。シャンプー時やお風呂上がりには、優しく揉みほぐすように頭皮全体をマッサージすることを習慣にしましょう♡
■ おすすめアイテム『リファ ビューテックヘッドスパ』

・参考価格:33,000円(税込)
心地よい肌あたりで頭皮をつまみあげながら、絶妙な強さで揉みほぐしてマッサージしてくれる、優秀ヘッドマッサージャー。使用後は頭や目元のスッキリ感に驚きます♡
硬くて動かしにくい頭皮も深くまでほぐして、柔らかく健やかな頭皮に導きますよ♪
防水仕様なので、シャンプー中やバスタブ内でも使えて便利!






■【こちらの記事もおすすめ】
この中から選べば間違いなし!パドルブラシのおすすめBEST5|デパコスからプチプラまで
② くせ毛に適したシャンプーを選ぼう


くせ・うねりを抑えるには、毎日使うシャンプー選びが大切。
髪内部からうねりを抑える補修成分が入っていたり、まとまり感をアップする油分やシリコーンが入っているアイテムを選ぶことで、湿気を予防したり、うねりを抑えることができますよ♪
くせ毛をケアしてくれるタイプのシャンプーを選ぶようにしましょう。
■ おすすめアイテム『ハニーク ディープリペア シャンプー モイスト』


・容量:450ml
・参考価格:1,650円(税込)


毛先までまとまりやすく仕上げてくれるはちみつシャンプー。
ケラチン成分やγ-ドコサラクトンなど、補修成分やうねりケアをしっかり配合。うねりや広がりが気になるくせ毛さんにぴったりのしっとり系シャンプーです♪
ほんのり甘いアクアブロッサムハニーの香りに癒されます♡






■【こちらの記事もおすすめ】
【毛髪診断士監修】市販のくせ毛向けシャンプーおすすめ8選!選び方やおすすめ成分を徹底解説
③ 酸熱トリートメントを取り入れてみよう


くせ・うねりを改善したり、内部から補修してツヤツヤに導いてくれると最近注目されているのが『酸熱トリートメント』。
グリオキシル酸などの酸熱トリートメント成分を含む薬剤を塗り、熱を加えることで、うねり改善やまとまり、艶を与えてくれる、美容院の施術メニューです!
最近では酸熱トリートメント成分を自宅でも使いやすいように配合した市販アイテムも発売されており、くせ・うねりが気になる人におすすめですよ♡
■ おすすめアイテム『ルシードエル #質感再整ヘアマスク』


・容量:200g
・参考価格:1,540円(税込)
酸熱トリートメント成分の一つである「レブリン酸」を自宅で使いやすいように配合したトリートメント。
3分間放置してから洗い流して、ドライヤーの熱を加えるとつるんとなめらかなサラサラ髪に仕上がります♡同シリーズのヘアオイルとヘアミルクもあり、ラインで使うのもおすすめです!
キンモクセイとグレープフルーツの香りも爽やかで素敵♪






■【こちらの記事もおすすめ】
自宅でツヤツヤ美髪に♥市販で買えるおすすめ酸熱トリートメント5選
④ ドライヤー時にしっかりくせを伸ばそう


髪が濡れると水素結合が離れ、乾くときに水素結合されることで、髪の形は決まります。
そのためドライヤー時には、手やブラシでくせを伸ばしながら乾かすのが大切なポイント。
うねりやすい人はブローブラシも使って、ドライヤーで乾かすときに根元からくせを伸ばすように乾かしましょう。
■ おすすめアイテム『ReFa BEAUTECH DRYER SMART』


・参考価格:38,000円(税込)
サロンでも使われている、リファのドライヤーの折りたためる軽量モデル!コンパクトながらしっかりパワーがあります。
頭皮と毛先に適した温度でダメージを抑えながら、ハイドロイオンでしっとりまとまりやすい髪に仕上げます♡
温度調整機能や専用モードなど、髪を労わりながら乾かすことにこだわったドライヤーなので、毎日のケアにぴったり♪






⑤ ドライヤー後の冷風を忘れない


ドライヤーの仕上げには、冷風を髪全体にかけることを習慣にしましょう。
キューティクルが引き締まることで、仕上がりの艶に大きな違いが。
湿気をブロックして寝癖の予防にもつながるので、まだやっていない人はぜひ試してみて下さいね♪
⑥ 重めのヘアオイルでケア&スタイリング


髪のうねりが気になる場合は、広がりを抑えてくれる、しっとり重めのヘアオイルなどがおすすめ。
油分で髪の表面をコーティングすることで、水分の蒸発を防いだり、湿気をブロックするのに効果を発揮してくれます♪
ダメージ補修成分や保湿成分が入っているアイテムを選ぶことで、うねりを抑える効果がアップしますよ♡
■ おすすめアイテム『YOLU リラックスナイトリペアオイル』


・容量:80ml
・参考価格:1,540円(税込)
水のようなテクスチャーのヘアオイル。
γ-ドコサラクトンやゼインなど豊富な補修成分を配合し、うねりを抑えてツヤのあるしっとり髪に♪
塗りすぎるとウェットになりやすいので、慣れるまでは少量ずつ使うのがおすすめです◎






■【こちらの記事もおすすめ】
ウェットなツヤ感をキープ♥濡れ髪を叶えるおすすめツヤ髪ヘアオイル7選
くせ・うねりを改善する正しいヘアケア方法 まとめ
くせ・うねりを改善する正しいヘアケア方法を6つご紹介しました!
ぜひこの機会に、正しいくせ毛ケアを始めてみましょう♡
■自分に合う商品がわからない人は髪質診断をチェック♡
■ 公式インスタグラムもチェックしてね♡
公式インスタグラムはこちら