
毎日行うシャンプーは髪の状態にとても影響しています。
髪のパサつきが気になる方は、もしかするとシャンプーの方法に原因があるかもしれません。
そこで今回は、正しいシャンプーの手順を8STEPに分けてわかりやすく解説!
少しの工夫で、頭皮を健やかに、髪をつややかに導きますよ♥
ぜひこの機会に、正しいシャンプー方法をマスターしましょう♪
【本記事の監修】
毛髪診断士 多田知佳氏

社団法人 日本毛髪科学協会認定 毛髪診断士®。ヘアケアブランド「リーゼ」をはじめ、数多くのヘアケア商品の企画開発・マーケティングに従事。数多くのヒット商品をプロデュース。
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がヘアセレクトに還元されることがあります。商品評価やコンテンツの内容には影響しません。詳細は、ヘアセレクト編集部の行動規範をご参照ください。
なぜ正しくシャンプーすることが大切?

髪は、海苔巻きと似た構造をしています。
髪が濡れると、海苔(キューティクル)がふやけて開き、水分や栄養を含む大事な栄養分(コルテックス)が外に流れてしまうことに。
一方、頭皮は皮脂腺が全身で最も多く、顔のTゾーンの2倍以上の分泌量といわれているほどべたつきやすい部分。
摩擦を抑えて濡れた髪を労わりながら、地肌の汚れはスッキリと落とすことが、髪も地肌も綺麗になるシャンプーのコツなんです!
正しいシャンプーの方法をマスターして、地肌も髪も美しく整えましょう♡
正しいシャンプーの方法【8STEP】
STEP① お風呂の前にクシで髪をとかしておこう

まずは、シャンプー前の髪が乾いた状態で、やさしくブラッシングをしておきましょう。
細かなほこりや地肌の汚れを浮かせるとともに、髪の絡まりをほぐしてシャンプー時の摩擦を抑えてくれますよ♪
STEP② シャンプーの前の湯洗いは最低1分、理想は2分

実はお湯で約7割~8割の汚れは落とすことができるほど、お湯での予洗いはとっても大切。
しっかり髪と地肌を濡らすことで、シャンプーの泡立ちが格段に良くなり、髪や頭皮を強くこすることなく汚れが落ちやすくなりますよ♪
目指せ1分という気持ちで、いつもより長めを心がけてみて♥
STEP③ シャンプーは泡立ててからつける

髪が濡れた状態は、キューティクルがふやけてデリケートな状態。
シャンプーを液体のまま頭皮に乗せると、泡立てるのに必要以上に頭皮や髪をこすってしまうことも。
手のひらや、市販の洗顔ネットなどを使って泡立ててから髪にのせることで、サロンのように泡立ちよく洗えますよ♪
■ おすすめアイテム『ルメント スパークリングオイル クレンジング&シャンプー』

・容量:200g
・参考価格:2,640円(税込)
9,000ppmの高濃度炭酸泡で、頭皮の汚れやニオイをすっきり落としてくれる炭酸シャンプー。
プッシュするだけで濃密泡が出てくるので、摩擦を抑えながら泡立ち良く洗えますよ♪
PPT系×アミノ酸系洗浄成分とオイル成分で、洗髪中からドライヤー後までなめらかさが続きます♡




STEP④ 地肌を指の腹を使ってやさしくゆっくり洗う


シャンプーを髪に乗せたら、地肌を中心に指の腹で洗っていきましょう。爪で洗うのは、地肌が傷ついてしまうのでNG。
忘れがちな顔周り、襟足、もみあげも忘れず、2分ほどかけて優しく洗います。
うまく指の腹で洗えない人や爪が長めの人には、指のようにやさしく洗えるシリコン製のスカルプブラシがおすすめですよ♪
■ おすすめアイテム『uka スカルプブラシ ケンザン』


・参考価格:2,200円(税込)
様々な美容メディアでタイトルを受賞している、ukaの人気スカルプブラシ。
絶妙な硬さの指圧のような心地良い使用感で、頭皮を心地よくマッサージしてくれる優秀アイテムです♡
クセになる使い心地と使い勝手の良さから、一度使うと手放せないこと間違いなし!




STEP⑤ 時間をかけてしっかりすすぐ


意外と多いのがすすぎ残しです。
頭皮に洗浄成分が残ると肌トラブルの原因になるので、シャンプーの時間の倍くらいかけて、ゆっくり優しく流します。
髪が長い方や毛量が多めの方は、シャワーで流す前に泡をキュッと絞って落とすと、洗い流しやすくなりますよ♪
STEP⑥ トリートメント前に軽く水気を切る


栄養分を補ってくれるトリートメントですが、髪の水気が多いと効果が半減。
せっかく塗っても水に流れてしまったり、髪内部まで届きにくくなってしまいます。
タオルや手を使って、水気がぽたぽた落ちない程度にやさしく絞りましょう。
STEP⑦ トリートメントはパサつきやすい毛先から


シャンプーは地肌を中心に洗い上げますが、インバストリートメントや洗い流さないトリートメントは、傷みが出やすい毛先から塗るのが鉄則!
トリートメントの油分は頭皮のべたつきの原因になるので、根元をさけて中間~毛先を中心につけましょう。
塗った後にコームでとかすと、トリートメントがより浸透しやすくなりますよ♪
■ おすすめアイテム『YOLU カームナイトリペア ジェルヘアマスク』


・容量:145g
・参考価格:1,540円(税込)
たった10秒髪に馴染ませてもみこむだけでOKな、ジェルのようなテクスチャーのヘアマスク。
浸透型コラーゲンや豊富な保湿成分で、広がりやすい髪や乾燥する髪も内部まで保湿しながらコーティング。
放置時間なしでもさらツヤに仕上がるので、疲れた日のヘアケアにぴったり♡




STEP⑧ トリートメントは流しすぎに注意


放置時間が必要であれば待ってから、トリートメントをすすいでいきます。
手触りがキュッとするほど流しすぎると保湿成分も流れてしまうので、ヌメリが取れて手触りが良いなと思ったところでストップするのが美髪のコツですよ♥
毛髪診断士が教える正しいシャンプーの手順8STEP まとめ
今回は、正しいシャンプーの手順を8つに分けて解説しました!
ぜひこの機会に、正しいシャンプー習慣を始めてみましょう♡
■自分に合う商品がわからない人は髪質診断をチェック♡
■ 公式インスタグラムもチェックしてね♡
公式インスタグラムはこちら