
髪をキレイにしたいけど、色々忙しいし手間は極力かけたくない…!と思う人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、これなら続けられる『ズボラヘアケアのコツ』をピックアップ!
ラクにヘアケアできるポイントを6つご紹介します♪
ぜひこの機会にカンタン美髪ケアを始めてみましょう♡
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がヘアセレクトに還元されることがあります。商品評価やコンテンツの内容には影響しません。詳細は、ヘアセレクト編集部の行動規範をご参照ください。
ズボラさんも続けられる美髪ケアのポイント
ポイント① 髪質に合ったシャンプーを使う

口コミが良くても髪質によって合うものが違うのがシャンプー。
例えば補修成分がしっかり入っていると、髪が硬めの人にはハリが出て逆効果の場合もあるんです!
毎日使うものだからこそ、髪質に合うものを選ぶことが美髪への近道ですよ♡
■自分に合うシャンプーがわからない人は髪質診断をチェック♡
ポイント② 放置不要なトリートメントを使う


トリートメントは使ってても、放置するのは正直面倒なもの。
そんな人には、放置時間なしでも浸透しやすいトリートメントがおすすめです♪
水タイプのトリートメントは髪に素早く浸透するので、時短なのに効果を実感しやすいですよ♡
■ おすすめアイテム『KUNDAL H&Mウォータートリートメント』


・容量:300ml
・参考価格:2,530円(税込)
サラっとしたテクスチャーながらしっとり仕上がる人気の水トリートメント。
バサバサでどうしようって時もしっとり柔らかな仕上がりになります!
エキゾチックな香りもしっかり残って良い感じです♡





ポイント③ お風呂場にコームを常備しておく


トリートメント時に実は大活躍するのがコーム。
トリートメントは意外と全体に行き渡りにくいので、トリートメントを塗った後にクシをサッと通すだけで、全体の仕上がりに差が出すんです!
ダイソーのバスコームは大きめで使いやすく、お風呂にかけておけるのでとても便利ですよ♪
■ おすすめアイテム『DAISO バスコーム』


・参考価格:各色110円(税込)
ポイント④ ドライヤー時短グッズをうまく活用


ヘアケアで最も面倒なのがドライヤーですよね…
便利なお助けアイテムで大幅に時短できるんです!
わざわざ買うのは…という人は、タオルの柔軟剤を少なめにするとタオルの吸水性がアップするのでおすすめですよ◎
■ おすすめアイテム『サボリーノ ハヤラクシャンプー モイスト』


・容量:440ml
・参考価格:1,540円(税込)
アミノ酸系洗浄成分で優しく洗い上げながら、ケラチンやぺリセアなどの補修成分でダメージケア。
速乾成分も入っているのでドライヤー時間も時短できてうれしい♡





ポイント⑤ すぐ髪を乾かせない時はオイルでフタをする


なるべく早く髪を乾かした方がいいのはわかっているけど、すぐ乾かせない時もありますよね。
そんな日は、とりあえずオイルだけでも中間~毛先に塗っておくのがおすすめ!髪の表面を保護してパサつきを軽減します♡
お子さんがいる方にもおすすめのテクニックです◎
■ おすすめアイテム『フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアオイル』


・容量:70ml
・参考価格:1,290円(税込)※編集部調べ
キューティクルを保護するには、シリコーンベースのオイルがおすすめ。
フィーノはコーティング力が高く、髪表面を保護してつるんと滑らかなサラサラ髪に仕上げます♡





ポイント⑥ ドライヤーはちょっといいものを使う


ヘアケアは面倒だけど髪は綺麗にしたい!という人は、ドライヤーをレベルアップしてみるのがおすすめ。
特にまとまりにくい人は、イオン量が多いものがベターです◎
髪が広がりやすい私は、ナノケアに出会って髪が変わりました!
■ おすすめアイテム『Panasonic ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0G』


・参考価格:33,000円(税込)※オープン価格
高浸透ナノイーが毛髪内部へ浸透して、乾かすだけでしっとりツヤ髪に導く優秀ドライヤー♡
美的やアットコスメなど数々の美容メディアでタイトルを取っている実力派です。
乾かすだけで、髪の内側までうるおって柔らかにまとまる髪に♡迷ったらこれを選べば間違いなし◎





ズボラさんも続けられる美髪ケアの方法 まとめ
ヘアケアが面倒な人も続けられる『ラクして美髪になれるポイント』を6つご紹介しました!
ぜひこの機会に、カンタン美髪ケアを始めてみましょう♪