
「ヘアケアしているのにまとまらない」「ダメージで髪がバサバサ…」
そんなときにおすすめなのが、自宅でできる『リバースケア』。いつものヘアケアの順番を少し変えるだけで、高い効果をもたらしてくれるスペシャルケアなんです♡
そこで今回は、自宅でできるリバースケアのやり方6STEPをわかりやすく解説します!
髪質改善に興味がある方や、まとまり感をアップしたい人はぜひ試してみて下さいね♪
リバースケアって何?

リバースケアとは、「シャンプー→トリートメント」という一般的なヘアケアの順番を逆にして行うケアのこと。
先に髪に油分を与えることで、洗髪時の摩擦ダメージやパサつきを防いで、つやとまとまりのある仕上がりに!
毛先のパサつきや広がりを抑えて、つるんと指通りなめらかな髪に仕上げてくれるんです♡
引っかかりや広がりが気になるときに、週1回程度行うのがおすすめですよ♪
リバースケアのやり方【6STEP】
STEP① 毛先からやさしくブラッシング

まずは、髪が乾いた状態でブラッシングをして、髪の絡まりや汚れをあらかじめ取り除きましょう。
その後の工程で乾いた髪にトリートメントを塗るステップがあるため、事前にブラッシングすることでスムーズにリバースケアを行うことができます。
STEP② ヘアオイルをつける

ブラッシングが終わったら、髪の中間から毛先にヘアオイルを塗りましょう。椿油やアルガンオイルなどの植物オイルがおすすめです!
髪に馴染むまで10分ほど放置します。一度ブラシを通すとより全体に行き渡りやすくなりますよ♡
■ おすすめアイテム『無印良品 ホホバオイル』

・容量:200ml
・参考価格:2,490円(税込)
余計な成分が入っていない100%ホホバオイル。
皮脂にとても近い成分なので、シャンプー前のオイルパックや頭皮クレンジング、ボディのマッサージオイルなど、全身のケアに安心して使える万能すぎる一品。
さらっとべたつかない使用感で、パサつく髪や肌にツヤと潤いを与えてくれますよ♡
大容量のポンプタイプが使いやすくお得なのでおすすめです!




STEP③ 乾いた髪にインバストリートメントをつける



ここから浴室での工程となります。
髪が乾いた状態でトリートメントを髪の中間から毛先に馴染ませましょう。
乾いた状態だと馴染みにくいので、軽くコームでとかすと全体に行き渡りやすくなりますよ♪
■ おすすめアイテム『TANGLE TEEZER ザ・ウェットディタングラー』


・参考価格:2,200円(税込)
デリケートな濡れ髪も、無理な力をかけることなくスルスルとかせる、タングルティーザーのヘアブラシ♡
絡まりやすい髪も、無理な力をかけることなく、やさしく解きほぐします!
インバス時やドライヤー前に重宝しますよ♪




STEP④ 軽く洗い流してシャンプーをする


塗ったトリートメントをシャワーで軽く洗い流しましょう。髪に少しヌルつきが残るくらいがベスト。
その後はいつも通りシャンプーして、しっかりすすぎます。
STEP⑤ もう一度トリートメントをする



シャンプーの後にもう一度トリートメントをして、より髪の深部まで保湿します。
5分程タオルなどで密閉して放置するとさらに効果的です♪
重すぎる仕上がりが嫌という方は、シャンプーのみでもOK。以上でお風呂での工程は完了です。
STEP⑥ 洗い流さないトリートメントを塗ってドライヤー


タオルドライ後は、洗い流さないトリートメントをつけてからドライヤーで乾かします。
自然乾燥は髪を傷めてしまうので、できるだけ早めに乾かすようにしましょう。
最後に冷風で仕上げればよみがえったツヤと潤いに驚くはず♡
■ おすすめアイテム『Panasonic ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0J』


・参考価格:38,610円(税込)※編集部調べ
美髪ドライヤーの代名詞・ナノケアの最新版!
従来のナノイーに比べて、髪のうるおいや水分発生量、頭皮のうるおいもアップ!早く乾くのにしっとりした仕上がりに感動♡
2つのセンサーが自動で風温をコントロールして過度な熱を抑えてくれるので、ヘアカラーの色抜けやダメージが気になる人にとてもおすすめですよ♪




世界一わかりやすい『リバースケア』のやり方 まとめ
今回は、自宅でできるリバースケアのやり方6STEPをわかりやすく解説しました♡
髪の手触りを改善したい方や、まとまり感をアップしたい方は、ぜひこの機会に試してみて下さいね♪
■自分に合う商品がわからない人は髪質診断をチェック♡
■ 公式インスタグラムもチェックしてね♡
公式インスタグラムはこちら