
最近は高価格帯のヘアオイルも増えてきましたが、『ヘアオイルはプチプラで抑えたい』という方も多くいらっしゃると思います!
そこで今回は、税抜1000円以下のコスパ抜群の実力派ヘアオイルを6つピックアップ♡使用感、成分、仕上がりの観点から本当におすすめできるアイテムを厳選しました!
ぜひヘアオイル選びの参考にしてみて下さいね♪
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がヘアセレクトに還元されることがあります。商品評価やコンテンツの内容には影響しません。詳細は、ヘアセレクト編集部の行動規範をご参照ください。
① サラサラ髪に導く人気韓国コスメ!『ミジャンセン パーフェクトセラム』

・容量:80ml
・参考価格:1,080円(税込)※編集部調べ
シリコーンをベースに、アルガンオイルなどの植物オイルを配合した、韓国の超人気オイル。
オイルというよりは美容液のようなテクスチャーで、べたつきにくくとっても使いやすい使用感◎
髪に素早く馴染んで、指通り軽やかなサラサラ髪に仕上げます♡







② ツヤを出したいパサパサ髪におすすめ『LUX スーパーリッチシャイン ダメージリペアリッチ補修オイル』


・容量:85ml
・参考価格:980円(税込)※編集部調べ
辛口テスト雑誌『LDK』でもA評価を獲得した、高コスパな一品。
ヒアルロン酸やミネラルオイルを配合し、パサつく髪もひと塗りでツヤを感じられる優れもの。
紫外線ケアもできるので、お出かけ前の使用にぴったりです♡







③ サラっとした使用感でとにかく使いやすい『エッセンシャル CCオイル』


・容量:60ml
・参考価格:698円(税込)※編集部調べ
べたつかず伸びが良いテクスチャーでとっても使い勝手の良いヘアオイル。
キューティクルをコーティングしながら質感を整えて、軽やかで指通りの良いサラサラ髪に仕上げます♡
UVカット効果もあるので、これからの時期にぴったり◎







④ うねり髪もしっとりまとまる『ルシードエル オイルトリートメント #EXヘアオイル うねり・くせケア』


・容量:60ml
・参考価格:980円(税込)※編集部調べ
まるでジェルのようなテクスチャでべたつきにくく、しっとりまとまる髪に仕上げます♡
ヒートリペア成分配合なので、アイロンユーザーにぴったり◎
ルシードエルは種類も多く、1000円前後ならまず候補に入れたいブランドです!







⑤ 植物オイルがたっぷりのツヤ感オイル『SSビオリス ボタニカルヘアオイル(リッチモイスト)』


・容量:80ml
・参考価格:1,100円(税込)※編集部調べ
シリコーンオイルをベースに、アルガンオイルやオリーブオイルなどの植物オイルを豊富に配合。
サラっとしたテクスチャですが、比較的重めでツヤのある仕上がりなので、硬めの髪や広がりやすい人におすすめです♡







⑥ 敏感肌や剛毛多毛におすすめ『ゆず油 ヘアオイル』


・容量:60ml
・参考価格:800円(税込)※編集部調べ
高知県北川村産ゆず種子油(保湿成分)使用の、無添加でシンプルなナチュラルオイル。
補修成分は入っていませんが、ユズセラミドの効果で髪の保湿してゴワつく髪を整えながら、重めのオイルで広がりを抑えてくれます♪
敏感肌の人にもおすすめです♡







プチプラ実力派ヘアオイル まとめ
税抜1000円以下のコスパ抜群の実力派ヘアオイルを6つご紹介しました!
ぜひお買い物の参考にしてみてくださいね♡
■自分に合う商品がわからない人は髪質診断をチェック♡
■ 公式インスタグラムもチェックしてね♡
公式インスタグラムはこちら